空のプロフェッショナル
都城市はスカイスポーツが昔から盛んです。
熱気球やハンググライダー・パラグライダー・ラジコンなどの空に精通している人達が沢山おります。
また航空法による飛行禁止区域(DID地域)が少ないことも大きなメリットです。
そのおかげで空の環境が整っていますので普及させるのに相応しい地域であると考えました。
農畜産業へのサポート
ドローン活用として最も注目されている分野が農業です。
都城は畜産日本一になるなど国内でも有数の農業産地です。
また同時に少子高齢化による後継者不足などの問題を抱えております。
ドローンにはこれらを解決できる可能性があります。
安全飛行のためのサービス
ドローン商品そのものはネット通販で簡単に購入でき、操縦体験会なども増えております。
しかし撮影や観測といった業務のため飛行する場合などには、人の上や危険地域を飛ばすなど様々なリスクがあり、これらは法律による規制の対象になる場合があります。
このため我々はむしろ購入後のメンテナンスや操作技術などの、サービスに重点をおいた展開による成長が可能であるという事です。
オリジナルの開発力
この地域にはドローに関連するオリジナル製品を作れる工業力もある。
今後さらに農業分野をはじめ他の産業とのインターフェースとしての役割を担いながら、ドローンの利活用とそのオリジナル製品の開発を目指します。
空の産業革命をこの地で
空の産業革命とも呼ばれるドローンは、現在目覚ましい勢いで実用化が模索され、農業、土木、建築、測量、配送業など、あらゆる分野にその活用範囲は広がりを見せ始めています。
市場規模も日経の調査によると、2015年の業務用ドローン市場は約30億円で2030年には1000億円を超えると報告があり、成長産業の要となると確信しています。
また私達は、ドローン普及が地方創生の一助となると考え、ドローン特区を視野にいれた活動も行っています。
ドローンを通じて、都城からアジアへそして世界へ発信していきたいと考えています。
皆様のご協力とご支援のほどよろしくお願い申し上げます。