安全飛行について
無人航空機の飛行ルール
無人航空機の安全飛行のために、航空法が一部改正されました。飛行空域によっては事前の申請と承認が必要となります。なお、DJI製品は、飛行許可申請において、機体の安全性能等一部の申請項目の手続きが免除されます。
→詳細はこちら
①無人航空機*の飛行にあたり許可を必要とする空域
※飛行機、回転翼航空機等であって人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの(超軽量のものなどを除く)
以下の空域においては、国土交通大臣の許可*を受けなければ、無人航空機を飛行させてはならないこととする。
※安全確保の体制をとった事業者等に対し、飛行を許可
- 空港周辺など、航空機の航行の安全に影響を及ぼす恐れがある空域[下図A,B]
- 人又は家屋の密集している地域の上空[下図]

②無人航空機の飛行の方法
無人航空機を飛行させる際は、国土交通大臣の認証を受けた場合*を除いて、以下の方法により飛行させなければならないこととする。
※安全確保の体制をとる等の場合、より柔軟な飛行を承認
- 日中において飛行させること
- 周辺の状況を目視により常時監視すること
- 人又は物件との間に距離を保って飛行させること、等
③その他
- 事故や災害時の公共機関等による捜査・救助等の場合は、(1)(2)を適用除外とする。
- (1)(2)に違反した場合には、罰金を科す。
技術の進歩や利用の多様化の状況等を踏まえ、関係者との十分な調整の上で、
無人航空機の機体の機能や操縦者の技量の確保、無人航空機を使用する事業の健全な発展等を図るために必要な措置を講じる。
詳細は以下をご覧ください。
国土交通省 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
飛行許可申請窓口一覧
飛行許可申請の資料の一部を省略することができる無人航空機
安全にフライトを楽しむ
フライトを楽しむ前に
- 飛行前には、すべての機器を充電し、点検チェックリストに沿って、必ず機体の点検をおこなってください。
- DJIパイロットトレーニングガイドモード1、モード2で操縦の練習をし、飛行スキルの上達をはかってください。
- 下記の注意点をご留意下さい。

フライト禁止 人の近く、人の上、樹木、電線、または建物の近く。

フライト禁止 雨、雪、霧、および風速10m/sまたは22mph以上。

より詳しい情報は:
https://www.dji.com/flysafe/no-fly

高度150メートル以下をフライトしてください。

インテリジェントモードは飛行補助機能であり、自動飛行ではありませんので目視範囲で行ってください。

より詳しい情報は安全ガイドラインおよび免責条項を参照してください。
免責事項および警告
JDCが取り扱う製品の利用は、18歳未満のお子様には適していません。お子様がいる場所で操作する場合は、お子様が製品に触れることのないよう大人が注意を払ってください。
このページに含まれる情報は、お客様の安全および法的権利と責任に関わるものです。
ご使用の前にこのページをよく読み、機体およびコントローラー等の設定、フライト地域が適切であることを確認してください。
このページの説明および警告を読まない、または従わない場合、ご自身または他者が重傷を負ったり、または付近にある他の物体が損傷する恐れがあります。
JDCが取り扱う製品を使用することで、お客様は本ページの免責事項をよく読まれ、記載された条件を理解されて、それらに従うことに同意されたことになります。
お客様は、本製品を使用する際のご自身の行動およびそれに伴うすべての結果に全面的に責任を負うことに同意されるものとします。
お客様は、国内外の航空関連の法規、JDCが策定済みまたは策定予定のすべての条件、予防措置、慣行、方針、およびガイドラインを含め、該当するすべての法律、規則、および法規に従い、適切な目的でのみ本製品を使用することに同意されるものとします。
また、お客様は特定の状況下でお客様のデータ(フライトテレメトリーデータや操作記録を含むが、これらに限定されない)がメーカー指定サーバーにアップロードされ、管理される場合があることを理解され、同意されるものとします。
本製品を使用したことによって、直接的であれ、間接的であれ発生した損傷、傷害、およびあらゆる法的責任について、JDCは何ら責任を負いません。ユーザーは安全上および合法的慣行(これらのセーフティガイドランに記載されている慣行を含むが、これらに限定されない)に従わなければなりません。